ゴム園ツーリング
今日は会社が休みです。月に2回、平日を休んで代わりに土日に振替出勤をするのです。電力需要に供給が追いついておらず慢性的な電力不足に落ち入っているため、少しでも需要を平準化するために、ある程度の規模の事業所はすべて対象で休日振替を義務づけるように政府が法制化したのです。発電所が増設される来年末まで続く予定です。
ところで、先週末はゴム園ツーリングに行ってきました。Semarangの西の方には大きなゴム園が広がっています。そのゴム園の中を走ってきました。ゴム園の中に入るのは初めてだったのですが、同じような大きさのゴムの木が規則正しく整然と並んでおり、ちょっと感動です。というのもこの規則正しく整然にというのがインドネシアではなかなか見られないもので、それだけでも美しさを感じます。ちょっと大げさか。
というわけで初めてのゴム園なかなか面白かったです。
ゴム園のそばにある池の前で集合写真

ゴムの木が整然と並んでいる

なぜか牛が放牧されている

ゆるやかなアップダウンで走りやすい

カップでゴムの樹液を採集している。見た目は牛乳のようだ。こんなカップがすべての木に付けてある。

ところで、先週末はゴム園ツーリングに行ってきました。Semarangの西の方には大きなゴム園が広がっています。そのゴム園の中を走ってきました。ゴム園の中に入るのは初めてだったのですが、同じような大きさのゴムの木が規則正しく整然と並んでおり、ちょっと感動です。というのもこの規則正しく整然にというのがインドネシアではなかなか見られないもので、それだけでも美しさを感じます。ちょっと大げさか。
というわけで初めてのゴム園なかなか面白かったです。
ゴム園のそばにある池の前で集合写真

ゴムの木が整然と並んでいる

なぜか牛が放牧されている

ゆるやかなアップダウンで走りやすい

カップでゴムの樹液を採集している。見た目は牛乳のようだ。こんなカップがすべての木に付けてある。

スポンサーサイト