マンダリン
最近、息子が家で僕と会話している時に、時々「これはマンダリン(標準中国語)で○○って言うんだよね」と説明してくれることがある。また、この前はDVDの日本のアニメで日本語の吹き替えがあるにもかかわらず、わざわざマンダリンに変更して見ていた。実は学校の課外授業でマンダリンの勉強をしているのだ。ごく基本的な内容だと思うので、すぐに実用で使えるとは思えないが、日本ではやっと英語教育が小学校から始まったというのに、インドネシアでは早くもマンダリンに取り組み始めている。これを先進性と捕らえるか、単に中国経済の影響度が大きいだけと考えるか、評価は人それぞれだとは思うが、少なくとも現在の経済情勢から考えて、マンダリンが出来ると将来の可能性は広がると思う。
うーむ、英語でもすでに引き離されつつあるというのに(会話力に限ればね)、このままでは完全に子供に負けてしまう。マンダリンの勉強は。。。。さすがにちょっと無理だな。
うーむ、英語でもすでに引き離されつつあるというのに(会話力に限ればね)、このままでは完全に子供に負けてしまう。マンダリンの勉強は。。。。さすがにちょっと無理だな。
スポンサーサイト