Kenmaster不買キャンペーン その二
たいぶ前にKenmasterというローカル企業の品質の悪さをブログに書いたことがあるが、またまたKenmasterはやってくれましたよ。
我が家のガスボンベのホースはKenmasterなのだが(まだKenmasterの品質の悪さを知らなかった時に買ったから)、ガス漏れが時々起こるのだ。
原因は接合部の構造にあると思う。ホース側のアダプターをボンベ側のノズル(出口)に差し込んでも、きちんと固定されず、ガタツキがあるのだ。通常は、ガスの内圧に押されてアダプターは一応固定されて動かないのだが、外力が加わると、アダプターが傾いてシールが甘くなりガスが漏れることがある。特にガスが減って内圧が下がると、アダプターの固定が甘くなり、ガスが漏れやすくなる。だから我が家ではガスが減ってくると、中に多少残っていても直ぐに交換していた。
また、アダプターが簡単に傾いたりしないように手作りの抑え金具で固定していた。
しかし先日ホースが劣化してひび割れが生じ、ガスが漏れ始めたので、新品に交換する事にした。店には何種類か置いてあったが、Kenmasterは無視して、店で一番高いGascompという名前の製品を買った。
家に帰って取り付けてみると、なんと、しっかり固定されてガスが漏れる気配がまったくしない。基本的な構造はKenmasterと同じタイプだが、こちらはちゃんと設計してあるようだ。うーむ、もっと早く換えれば良かった。
ということで、再び忠告。命が惜しければ、決してKenmasterを買ってはいけません。
ローカルニュースによると、家庭でのガス漏れによる爆発事故が時々起きているそうだ。中国製の粗悪製品が原因と新聞に書いてあったが。たぶんこれも原因の一つだな。
新しく買ったGascomp

横から見たところ


これがKenmaster

以前はこんなアタッチメントを付けていた

追伸
我が家にもう一つ最悪なKenmaster製品がある。ハンマードリルだ。これがまたおもちゃのようにチャチで精度が悪くて、もう本当に信じられないくらい出来が悪いのだ。よくもまあ、こんな製品を売っているなあと、逆に感心してしまう。
ドリルの刃がさらにひどくて、使っているうちになんと驚いたことに螺旋が戻ってまっすぐになってしまう。そう、なんとこの刃は軟鉄なのだ。
また忠告。決してKenmasterのドリルの刃を買ってはいけません。見た目はドリルでも釘と一緒です。
我が家のガスボンベのホースはKenmasterなのだが(まだKenmasterの品質の悪さを知らなかった時に買ったから)、ガス漏れが時々起こるのだ。
原因は接合部の構造にあると思う。ホース側のアダプターをボンベ側のノズル(出口)に差し込んでも、きちんと固定されず、ガタツキがあるのだ。通常は、ガスの内圧に押されてアダプターは一応固定されて動かないのだが、外力が加わると、アダプターが傾いてシールが甘くなりガスが漏れることがある。特にガスが減って内圧が下がると、アダプターの固定が甘くなり、ガスが漏れやすくなる。だから我が家ではガスが減ってくると、中に多少残っていても直ぐに交換していた。
また、アダプターが簡単に傾いたりしないように手作りの抑え金具で固定していた。
しかし先日ホースが劣化してひび割れが生じ、ガスが漏れ始めたので、新品に交換する事にした。店には何種類か置いてあったが、Kenmasterは無視して、店で一番高いGascompという名前の製品を買った。
家に帰って取り付けてみると、なんと、しっかり固定されてガスが漏れる気配がまったくしない。基本的な構造はKenmasterと同じタイプだが、こちらはちゃんと設計してあるようだ。うーむ、もっと早く換えれば良かった。
ということで、再び忠告。命が惜しければ、決してKenmasterを買ってはいけません。
ローカルニュースによると、家庭でのガス漏れによる爆発事故が時々起きているそうだ。中国製の粗悪製品が原因と新聞に書いてあったが。たぶんこれも原因の一つだな。
新しく買ったGascomp

横から見たところ


これがKenmaster

以前はこんなアタッチメントを付けていた

追伸
我が家にもう一つ最悪なKenmaster製品がある。ハンマードリルだ。これがまたおもちゃのようにチャチで精度が悪くて、もう本当に信じられないくらい出来が悪いのだ。よくもまあ、こんな製品を売っているなあと、逆に感心してしまう。
ドリルの刃がさらにひどくて、使っているうちになんと驚いたことに螺旋が戻ってまっすぐになってしまう。そう、なんとこの刃は軟鉄なのだ。
また忠告。決してKenmasterのドリルの刃を買ってはいけません。見た目はドリルでも釘と一緒です。
スポンサーサイト